きものでパーティに行こう!
●華やかなシーンに映える帯結び ●フォーマルな席にふさわしい着物 ●コンサートや観劇にもドレス感覚の着物で ●「礼装のギモン」相談室
<ウェディング・クリスマス・新年会で、艶姿を印象づける>
○ネット・オークションでお宝着物をゲット ○着物に差をつける今風の小物たち ○産地別 全国織物ガイド ○気軽に着物を!「瓔ブランド」誕生 ○着物を雅に演出する和の香り ○着物美人のお洒落着拝見
二〇〇二年、このシリーズを創刊すると同時に迎えた着物ブームですが、そろそろ終わりを迎えています。街で、仰天ものの突飛なコーディネートを見かけることも、アンティーク着物軍団を見かけることもなくなりました。
着物というのは洋服と違って、直線でできた形は変りません。だから洋服のように時代遅れのデザインになることはありません。また、流行とは関係なく、着物そのものに憧れる「不変の女心」というのもあります。それなので、ブームが去ってもまったく廃れてしまうわけではありません。
では細々と生き残るのかというと、そうでもない兆(きざ)しが秋を迎えたころに見られました。京都室町にある私の店へ、今までとは違ったタイプのお客さんが現われ始めたのです。どなたも、いかにも着物が似合いそうな、なよやかな雰囲気をお持ちという共通項があります。(中略)
新しい着物ファンが生まれてきたのですね。当初の着物ブームには、かなり引き気味の私だったのですが、今回はやる気になっています。ブームではないからです。本当に着物のよさを肌で感じながら好きになってゆく人が増えそうな気がするからです。(著者「まえがき」より抜粋)
【本書の内容】
パーティやフォーマルな席へ
着物でドレスアップ
同系色・同柄の
こだわりコーディネート
ネットオークションで
お洒落着をゲット
センスよく気軽に着物を!
「瓔ブランド」誕生
厳選!
着物に差をつける小物たち
産地別 全国織物ガイド
レンタル着物で歩く京都
着物を雅に演出する和の香り
京都西陣大黒町――
この通りを歩けば着物のすべてがわかる
タンスに眠る
「お宝着物」センスアップ講座
「礼装のギモン」相談室
「きものであそぼ」対談
|