s-book.comロゴ
ご利用ガイド よくある質問 お問い合わせ 初めての方
くわしく検索

参加出版社 集英社小学館祥伝社白泉社照林社小プロ
会員登録・変更 注文履歴 バスケット バスケットを見る

2003年 12月刊10月刊8月刊・ 7月刊6月刊4月刊2月刊1月刊
装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編山岳推理
脱獄山脈
太田蘭三
ISBN4-396-33113-4
脱獄囚4人【殺人犯2名、窃盗犯、詐欺師】+1人【自殺未遂の女】の
北アルプス逃避行!
新潟県親不知(おやしらず)海岸で若い女性の死体が発見された。被害者は一刀夕子(いっとうゆうこ)。唯一の肉親である兄の一刀猛は元警察官、現在は人妻殺しの罪で多摩刑務所に服役中であった。妹は一刀の無実を晴らすためにある人物と接触していたのだ。一刀は仲間と脱獄を敢行、妹の復讐と無実を証明するため、奥多摩から後立山(うしろたてやま)連峰へと縦走する。苛酷な大自然を舞台に愛と友情を描く感動作!
【著者紹介】
1929年、三重県鈴鹿市生まれ。中央大学法学部卒。同人誌を経て'56年、時代小説でデビュー。'78年、山岳推理の傑作『殺意の三面(みおもて)峡谷』で新境地を拓く。以後、『顔のない刑事』(祥伝社文庫)シリーズなどで読者の圧倒的な支持を得る。本書では、過酷な大自然の中で次第に目覚めてくる脱獄囚たちの連帯感が人間味溢れる筆致で描かれている。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編小説
豪胆の人
帝国陸軍参謀長 長勇(ちょういさむ)伝
阿部牧郎
ISBN4-396-33114-2
陸軍きっての風雲児!
クーデター、数々の恋、そして沖縄最後の日…
喧嘩早く、上官を恐れぬ横紙やぶり。豪傑にして艶福家。長勇(ちょういさむ)は陸軍の名物男であった。昭和六年、政財界の腐敗に憤激し、長らはクーデターを画策。さらに太平洋戦争開戦直後、独断で中国との和平工作を行ない、東条英機に嫌われ左遷される。昭和二十年六月、長は参謀長として沖縄戦で運命の日を迎えるのだった。異色の軍人・長勇の激動の生涯を描く昭和秘史巨編!
【著者紹介】
1933年、京都生まれ。京大仏文科卒業後、サラリーマン生活を経て、作家生活に入る。'88年、『それぞれの終楽章』で直木賞を受賞。以後、企業小説、推理、恋愛、官能と幅広い分野のエンターテインメント作品を発表、読者の強い支持を受けている。著書に、不世出の軍人・石原莞爾(いしはらかんじ)中将の生涯を描いた大型歴史小説『英雄の魂』(祥伝社刊四六判)等がある。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編旅情推理
紀伊半島 潮岬しおのみさき)殺人事件
梓 林太郎
ISBN4-396-33115-0
肖像画に秘められた美女の数奇な運命は…
茶屋次郎の<東京-大阪・天王寺-南紀>追跡行
<大阪・天王寺の露店で購入した美しい女性の肖像画。それは、亡き父の遺品にあった謎の写真と同じ人物だった!>旅行作家の茶屋次郎(ちゃやじろう)は、友人袋田(ふくろだ)の依頼で写真の裏に記された「串本(くしもと)」を手掛かりに南紀(なんき)・潮岬(しおのみさき)を訪ねた。が、その女性は六年前に殺されていた。袋田の亡父との関係は? 肖像画に秘められた数奇な物語とは? ますます充実の旅情“岬”シリーズ第二弾!
【著者紹介】
1933年、長野県生まれ。会社員、調査会社経営を経て、'80年に第三回小説宝石エンターテインメント小説大賞を受賞。以後、豊富な登山経験を活かしたミステリーを数多く発表、山岳推理の第一人者に。綿密な現地取材を活かした作風には定評がある。本書は岬シリーズの第二弾である。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編極道小説
復活 女喰い
広山義慶
ISBN4-396-33116-9
あの超スケコマシが帰ってきた!
これが「落とし」のテクニックだ!
つねに三人の情婦(おんな)(スーパー)を抱える男、超スケコマシ菅原志津馬(すがわらしずま)が東京に帰ってきた。新たな情婦として狙うのは、美貌のニュース・キャスター。宝石の原石と言うべき二十歳の女。そして、ファッション界に彗星のごとく登場した美貌のデザイナー諏訪波留子(すわはるこ)だった。金の成る女たちに巣喰う裏社会を舞台に、志津馬が「落とし」のテクニックを駆使するエロスとアクションの快作!
【著者紹介】
1937年、大阪府生まれ。早大仏文科卒業後、翻訳や児童文学、TVドラマの脚本、劇画原作など数多くの職業を経験する。'83年『夏回帰線』でデビュー。以後、ベストセラーとなった『女喰い』シリーズ(祥伝社文庫)を転機に独自のエンターテインメント世界を築く。本書は『女喰い』のあの志津馬が再び活躍する読者待望の快作である。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
官能アンソロジー
秘本X(エックス)
藍川 京/睦月影郎/鳥居深雪
みなみまき/長谷一樹/森奈津子
北山悦史/田中雅美/牧村 僚

ISBN4-396-33117-7
全裸よりエロティック
いたいけな秘書、喪服の熟女、誘惑する人妻・・・
<身悶えるたび、形良い巨乳が揺れ、透けるような色白の肌が徐々に薄桃色に染まる。「ああ・・・・・・、ダメ・・・・・・」サチコが何度かビクッと腰を跳ね上げながら口走った・・・・・・>(睦月影郎「天使の蜜室」より)男をとことん手玉に取る女、喪服の妖艶(ようえん)な熟女たち、清楚で美しい義姉・・・・・・恥じらいながらも欲望に抗しきれずに悦楽の波に呑まれていく、男と女の浅ましくも美しい官能最前線!

<本書の収録作品>
●藍川 京
「かけひき上手」・・・さんざんおねだりされて、男は・・・
●睦月影郎
「天使の密室」・・・ビデオで痴態をみせた美女が、目の前に
●鳥居深雪
「喪服のランデヴー」・・・喪服の熟女たちに囲まれた美少年の悲劇
●みなみまき
「若い放射」・・・いたいけな秘書に迫る社長の熱い視線
●長谷一樹
「マイネーム・イズ・ガードマン」・・・リストラ社員と美人部下の思わぬ再開
●森奈津子
「名無しの男と四人の女たち」・・・愛欲の奴隷を手に入れたとき
●北山悦史
「兄嫁・僕のレズ体験」・・・豊満な義姉の禁断の誘惑
●田中雅美
「死者の声」・・・三重不倫の果てのある出来事
●牧村 僚
「玲子さんの下着」・・・下着泥棒の高校生を問いつめてみると


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編時代小説 書下ろし
奇策
北の関ヶ原・福島城松川の合戦
風野真知雄
ISBN4-396-33118-5
独眼竜vs.老将
圧倒的な軍勢に真っ向立ち向かった、
知られざる「北の関ヶ原」
「福島城には、本庄繁長(ほんじょうしげなが)を」直江兼続(なおえかねつぐ)が、その名を出したとたん、上杉景勝(うえすぎかげかつ)の顔が歪んだ。「裏切るぞ、あれは」――慶長五年(一六〇〇)、関ヶ原で東西両軍が激突した。その間隙を縫うように、東北の覇権を狙う伊達政宗(だてまさむね)が二万の兵を進める。福島城を守る上杉方は僅(わず)か四千。圧倒的不利の中、すでに老いさらばえ、しかも裏切りの常習者である本庄繁長は、いかにして戦うか!?
【著者紹介】
1951年、福島県生まれ。'93年『黒牛と妖怪』で、第十七回歴史文学賞を受賞し作家デビュー。'97年『西郷盗撮』を発表し、斬新な発想と手法で注目を集める。本書は、関ヶ原のあった年、東北の地で起きた上杉と伊達の攻防で上杉を歴史的勝利に導いた本庄繁長(ほんじょうしげなが)の物語である。著書に『幻の城』『水の城』(いずれも祥伝社文庫)『好敵手』など。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
時代小説
虚空(こくう)伝説
餓鬼草子(がきぞうし)の剣
高橋直樹
ISBN4-396-33119-3
仇敵は幕閣にあり!
江戸、関八州を復讐鬼が疾(はし)る!
「餓鬼草子(がきぞうし)が来たぞ!」関八州に狼煙(のろし)が上がり、祠(ほこら)の扉に一枚の絵が打ちつけられた。現世(うつしよ)の生き地獄を描いた「餓鬼草子」だった。誰かの死を願う者は、この絵に殺したい者の名を記すのだ。三百両の報酬でいかなる殺しも請け負う矢月繋(やづきつなぐ)。十代将軍家治(いえはる)を巡る機密保持のため一族を抹殺され、鬼神のごとく恐れられる刺客として生まれ変わった矢月の復讐行が始まる!
【著者紹介】
本格歴史小説を執筆する一方で、『絹の筵旗(むしろばた)』、『野獣めざむる』(祥伝社刊)と、従来の時代小説では消化しきれない世界に挑んで独自の地歩を築く。1992年「尼子悲話」で第七十二回オール讀物新人賞を受賞してデビュー。直木賞の候補などを経て、'97年『鎌倉擾乱』で第五回中山義秀文学賞を受賞した。1960年、東京生まれ。


祥伝社のトップページへ戻る All rights reserved by SHODENSHA