s-book.comロゴ
ご利用ガイド よくある質問 お問い合わせ 初めての方
くわしく検索

参加出版社 集英社小学館祥伝社白泉社照林社小プロ
会員登録・変更 注文履歴 バスケット バスケットを見る

2001年 12月刊 10月刊8月刊7月刊 ・ 5月刊 ・ 4月刊3月刊2月刊
装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
魔界都市ノワール
媚獄王(びごくおう)
長編超(スーパー)伝奇小説
菊池秀行
ISBN4-396-20715-8 本体819円
魔界都市〈新宿〉に“新伝説”誕生!
秋せつらのいとこにして媚薬を操る魔人
その名は 秋ふゆはる
降りしきる雪が静謐をもたらした〈新宿〉で、新たなる事件が起こった。人捜し屋(マン・サーチャー)・秋せつらのいとこふゆはるが経営する花屋を巻き込んだ暴力事件と、謎の調剤師イリアにもたらされた不可解な事件。いずれも、藍然(あいぜん)財閥の資産を巡る骨肉の争いに端を発していた。当主の後妻と一族の、妖術を駆使した攻防。やがて、イリアとふゆはるが藍然家主催の舞踏会に出席した時、〈新宿〉を震撼させる闘いが始まった! 〈魔界都市〉の美女をも狂わせる“媚薬”とは? 新世紀の幕開けを飾る新伝説誕生!

〈著者のことば〉
〈魔界都市〉は、ヒーローを選ぶ。 これまでの主人公たちは、すべて、シリーズの登場人物であった。 ようやく、いま、初出にして〈新宿〉を庭のように暴れ廻るヒーローが誕生した。しかも、あの人物の従兄(弟?)で職業は花屋と来た。おまけに、このヒーローには、もうひとつ謎がある。作者にもわからないのだが、彼はイリアと同一人物なのだろうか。

【著者紹介】
『魔界行』『魔界都市ブルース』──氏が数々のベストセラーを産み出してきたノン・ノベルから、新世紀の幕開けを飾る作品が登場した。姿なき新たなるヒーローの名は秋ふゆはる。人捜し屋(マン・サーチャー)・秋せつらの従弟にして、花屋の主人でもある彼は、媚薬を駆使し、〈魔界都市〉の美女さえも惑わせる…。昭和二十四年、千葉県生まれ。作家ラヴクラフトの怪奇幻想小説に感銘を受け、青山学院大学在学中、「推理小説研究会」に参加。卒業後、雑誌記者の傍ら同人誌に作品を発表し、昭和五十七年『魔界都市《新宿》』でデビュー。以後の活躍は読者周知の通りである。著書に『鬼仮面』(全二巻)『しびとの剣』『退魔針』(以上ノン・ノベル/祥伝社刊)など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
サイコダイバー・シリーズ(19)
新・魔獣狩り 7
鬼門編
夢枕 獏
ISBN4-396-20716-6 本体800円
はしれ文成(ふみなり)、とべ美空(びくう)!
いよいよ加速する、待望の最新刊!
日本動く!
空海・始皇帝、秘宝争奪3千年の仕掛けとは?
〈蓬莱山の黄金、鬼道の力、そして空海の秘宝“四殺”を手中にした者が覇者となる〉熾烈さを増す争奪戦下、精神(サイコ)ダイバー九門鳳介は、密教術の天才僧美空の策で、闇社会の巨魁(ボス)・白井狂風邸脱出を図る。一方、黄金を追う魔人黒御所は、奈良・三輪山で“四殺”を狙う腐鬼一族に遭遇し、東北・花巻では、鬼道の鍵を握る美女鬼奈村典子に魔の手が迫っていた! 秦の始皇帝に溯る秘密を巡り、全勢力の思惑が北に向かい始めた…。終幕(クライマックス)に向けていよいよ加速する超伝奇の金字塔、待望の最新刊!

〈著者のことば〉ようやく、先が見えてきた。頭に描いているラストシーンはあるのに、そこにいつたどりつくのか、これまでまるで見当がつかなかった。しかし、二十二年間──この十九巻目まで精神(サイコ)ダイバー・シリーズを書き続けてきて、ようやく、頂上に至るためのルートが見えてきたのである。 もう一巻書けば、主要な登場人物たちは全て、東北へ集まることになるであろう。パトスよ、持続せよ。なんとしても、そこまで生きて、たどりつかねばならない。ぼくの肉体は、だいぶおとろえたが、まだまだ動く。何よりも、まだ枯れてない自分が、今、五〇歳のこの場所に立っていることを悦びたい。

【著者紹介】
〈著者略歴〉「書くことが、天職であると思っている。原稿用紙の升目を万年筆の丸っぽい下手な字でぽつりぽつりと埋めながら、いずこかへ向かって旅を続けてゆくという作業が好きなのである」と語る氏は、昭和二十六年神奈川県小田原市に生まれ、昭和五十二年『カエルの死』でデビュー。昭和五十九年の『魔獣狩り』(三部作)から本書に至るサイコダイバー・シリーズが、人気作家として飛躍のきっかけとなる。近年はテレビドラマ化、劇場映画化が相次ぐ、『陰陽師』シリーズでおなじみ。釣りや格闘技、写真など趣味を生かした作品にも多彩な才能を見せる。『上弦の月を喰べる獅子』で第十回日本SF大賞を、『神々の山嶺(いただき)』で第十一回柴田錬三郎賞を受賞した。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
旅行作家・茶屋次郎の事件簿
南紀 潮岬(しおのみさき)殺人事件
長編本格推理書下ろし
梓林太郎
ISBN4-396-20717-4 本体819円
東京──大阪・天王寺──南紀を結ぶ追跡行
美女画が誘う死の香り 秘められた物語とは!
茶屋次郎の学友・袋田が一枚の肖像画を持参した。大阪・天王寺のホームレスの露店で見つけたこの絵のモデルが、父親の遺した謎の写真の美女と同じだったので買い求めたという。女の正体を探ってほしいとの希望に、雑誌連載の取材を兼ねて乗り出す茶屋。だが、写真の裏に書かれた「串本」の文字を手掛かりに出向いた南紀串本・潮岬で彼女は六年前に絞殺されていた! やがてその女性に思いを寄せていた男までもが犠牲に…。肖像画に秘められた数奇な物語とは? 旅情推理最新シリーズ第二弾!

作家探偵・茶屋次郎シリーズ第1作「梓川 清流の殺意」テレビドラマ化決定!
「水曜 女と愛とミステリー」〈テレビ東京系 水曜夜8時54分放送〉にて2001年7月下旬放映〈主演・橋爪 功〉

〈著者のことば〉一年あまり前のことだったと思うが、祥伝社の編集者M氏から、大阪・天王寺動物園周辺の現状を知っているか、と訊かれた。何年も前からホームレスが大勢住みつくようになったことは知っていたが、現状を見たことはなかった。  本書の執筆にあたって、和歌山県の白浜や串本(潮岬)へ取材に出かけ、その帰途、天王寺でM氏と落ち合った。そこの住人(ホームレス)たちが、住人相手の商売をしているのには驚いた。なかでも露店を出して、売っているその商品に目を奪われた。  私は彼らの生態を観察し、そこに住みつくようになるまでの経歴を想像した。想像は尽きず、本書の物語へと発展した。

【著者紹介】
「全国の“岬”が秘めた詩情を求めてスタートした新シリーズ、第二弾は本州最南端の潮岬が舞台です。奇岩や断崖などの、迫力ある南紀の景勝地を巡りながら練り上げた物語は、従来とは一線を画する仕上がりとなりました。どうぞご堪能ください」と語るように、ご存じ茶屋次郎の新展開二作目は前“名川シリーズ”とを通じても異色作と言えるだろう。どうか読者諸氏も活字の上で茶屋とともに、旅情を存分に味わっていただきたい。昭和八年、長野県生まれ。サラリーマン・調査会社経営を経て昭和五十五年「九月の溪で」で第三回小説宝石エンターテインメント小説大賞を受賞し、デビュー。豊富な登山経験を活かした山岳推理で斯界の第一人者に。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
覇剣
武蔵と柳生兵庫助
鳥羽 亮
ISBN4-396-63190-1 本体2,100円
文芸評論家・縄田一男氏、唸る! 驚く! 「この作品で鳥羽 亮は風格が俄然増した」
“殺人剣”武蔵と“活人剣”兵庫助。 二代剣客がその生き様を賭けて対決した!
殺戮の戦国から太平の江戸へ。この大転換期を生きた二人の剣聖──宮本武蔵と柳生兵庫助(やぎゅうひょうごのすけ)。あくまで人を斬り、斃(たお)すための“殺人剣(さつにんけん)”を追求する武蔵に対し、兵庫助の新陰流の神髄は、人を活かす“活人(かつにん)剣”にあった。それはまさしく武芸の時代から政治の時代への変革であった。すでに斬るべき相手のいない江戸の世で、なおも兵法者の道を貫く武蔵。一方、組織に生き政治を執る武士として心を練り、身を修めてきた兵庫助。ともに不敗の剣の遣い手とあがめられ、互いを意識しつつ歩んできた二人が相まみえた時……。果たして己れの生き様を賭けた世紀の対決の行方は? “殺人剣”対“活人剣”の決着は? 希代の剣客の激闘をかつてない視点から描き切った新・剣豪小説!

重量級の面白さを持つ作品!   文芸評論家 縄田一男
こういう作品を会心作というのではないか。武蔵の“殺人剣”に柳生の“活人剣”。この二大剣客の相違は、兵法を通じての死生観の相違ばかりでなく、時流に乗るか否か、という異なった立場に立つ兵法の相違にあろう。生きとし生けるものすべてに対する慈愛を育んだ兵庫助の剣に対して、武蔵の剣はあまりにも強く、そして哀しい。時代の孤児となった者のかたくなさと表裏のようなものだ。従って二人の対決のドラマは、やがて“どちらが勝つか”から“武蔵はいつ兵庫助の境地を悟るのか”という点にずれてくる。剣のドラマを背後から支える人間のドラマも入念に仕立てられ、瑕瑾がないのは驚くばかりである。まさに剣豪小説としては、理想のかたちが取られている。重量級の面白さを持つ作品といえるだろう。(解説より)

【著者紹介】
1946年(昭和21)埼玉生まれ。埼玉大学教育学部卒業後、教員生活を送る。90年(平成2)『剣の道殺人事件』で江戸川乱歩賞を受賞し、作家デビュー。居合道に生きる孤独な首斬り人を描いた『鬼哭の剣』シリーズ(祥伝社文庫)で、一躍剣豪小説の担い手の一人となる。本書は剣道三段の氏が二大剣客の生き様を見事に描き切った骨太の会心作である。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
LOVERS
江國香織/川上弘美/谷村志穂/安達千夏/島村洋子/下川香苗/倉本由布/横森理香/唯川 恵
ISBN4-396-63191-X 本体1,700円
あなたは今、恋してますか?(オール書下ろし&オリジナル)
あなたは今、恋してますか? 初恋、片思い、結婚前提の恋、不倫の恋、そして理想の恋……。男女の心は揺れ、迷い、動く。

時代の空気を鋭敏に感じ取る9人の作家が、恋人たちの現在(いま)を描いた、珠玉の恋愛アンソロジー。


祥伝社のトップページへ戻る All rights reserved by SHODENSHA