s-book.comロゴ
ご利用ガイド よくある質問 お問い合わせ 初めての方
くわしく検索

参加出版社 集英社小学館祥伝社白泉社照林社小プロ
会員登録・変更 注文履歴 バスケット バスケットを見る

2006年 2月刊・3月刊・4月刊5月刊6月刊7月刊8月刊10月刊12月刊

装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
風魔 上 宮本昌孝
ISBN4-396-63259-2
三十万の上方(かみがた)勢に闘いを挑む!
秀吉を脅かし、家康が最も懼(おそ)れた男――。

戦闘者として稀代の能力を持ちながら、誰にも縛られることなく風のように自由に生きた天下一の忍びの爽快なる生涯を描く時代ロマン

身の丈七尺の巨躯、南蛮人と見紛(みまご)う異相、桁外れの迅さと膂力(りょりょく)。深山を駆け、幽谷を疾る――。
箱根に「風神の子」ありと武将たちから恐れられた英傑がいた!

「秀吉と家康を同時に討てば、おもしろいだろうな」
ほんとうにおもしろそうに、小太郎は言った。……
小太郎の黒耀石を想わせる双眸に、強い光が宿った。
――本文より

時は戦国。天下(てんが)取りを狙う群雄が割拠し、忍び衆が諸国を暗躍する時代――。関東の雄・北条氏征伐のため、豪壮な陣城(じんじろ)から小田原城を睥睨(へいげい)する豊臣勢。北条氏百年を陰で支える風魔(ふうま)一党の束(たば)ね風間小太郎(かざまこたろう)は主君一門を救うための奇策を講じた!

【著者紹介】
1955年静岡県浜松市生まれ。日大芸術学部卒業後、手塚プロ勤務を経て執筆活動に。95年『剣豪将軍義輝』で一躍脚光を浴びる。著書に『陣借り平助』『夏雲あがれ』『ふたり道三』など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
風魔 下 宮本昌孝
ISBN4-396-63260-6
謀略家・柳生又右衛門とその股肱(ここう)新陰流の秘剣が小太郎に迫る!

風魔の地・箱根山塊に風雲、急――。
勝利するのは剣の極意か?
徒手空拳の技か?
乱世の英雄を活写した痛快時代小説

征夷大将軍宣下(せんげ)を受けんがため、上洛の途にある家康。
柳生一門の厳重警固をくぐり、巨影が天下人の背後を衝(つ)いた!

「われら風魔衆に二度と手を出すな」
「……そのほうら風魔衆はおそるべき力をもっておる。野に放ったままでは、必ず徳川に敵対する者につく……」
「……徳川が風魔狩りをあきらめないのなら、次は本物の風魔が江戸に吹き荒れる」
家康の皺顔に、微かに恐怖が滲んだ。――本文より

【著者紹介】
1955年静岡県浜松市生まれ。日大芸術学部卒業後、手塚プロ勤務を経て執筆活動に。95年『剣豪将軍義輝』で一躍脚光を浴びる。著書に『陣借り平助』『夏雲あがれ』『ふたり道三』など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
黒い太陽 新堂冬樹
ISBN4-396-63261-4
風俗業界に激震!
「ここまで書かれると商売がやりにくい!」
新宿歌舞伎町のキャバクラ店長も絶句したリアリティ

カネと女、欲望と野心、虚と実が絡み合った夜のサンクチュアリ
キャバクラ、そこはたった一人の勝者しか存在しない場所――
三兆円産業の頂点に君臨する風俗王を目指した男の見たものとは!?
新田たつお氏(『静かなるドン』作者・漫画家)驚嘆!

うすうす、こういう世界かと思っていたがここまでリアルな現実に打ちのめされた。もうキャバクラには行けない……。
『静かなるドン』作者・漫画家 新田たつお

もっとも知りたかった業界の裏側。新堂作品の中でも最高に読み応えある一冊。私はコミック化を即決した。
『週刊漫画サンデー』編集部 篠田 剛

池袋のキャバクラ「ミントキャンディ」に勤める新人黒服の立花篤(たちばなあつし)。彼は父の入院費用を稼(かせ)ぐため、嫌悪(けんお)する水商売に身を投じていた。店での救いはナンバー1キャスト千鶴(ちづる)の存在。立花が密(ひそ)かに想いを寄せる千鶴もまた、家庭の事情で夜の住人となっていた。勝ち気な立花は、「風俗王」の異名をとる藤堂(とうどう)観光社長・藤堂猛(たけし)からその才を見込まれ、幹部研修の系列店で辣腕(らつわん)ホール長の長瀬と出会う。若きカリスマ・ホール長の天才的な手腕に刺激を受けた立花は、その世界の魅力に取り憑(つ)かれていく。やがて、最年少ホール長に抜擢(ばってき)、自ら店を仕切り始めるが、同僚からの執拗(しつよう)な嫌がらせに遭う。夜の世界に染まっていく立花から千鶴までもが離れ、失意のうちに退店。頂点を目指し、風俗王の椅子(いす)を藤堂から奪うべく渋谷(しぶや)にキャバクラを立ち上げるが……。ヤミ金融、新興宗教、復讐代行屋――裏社会の実態をあますところなく描破してきたエンタメ界の鬼才・新堂冬樹が風俗産業の闇に挑んだ傑作サスペンス!

【著者紹介】
金融会社勤務を経て、現在はコンサルタント業を営む傍(かたわ)ら執筆を続ける。『血塗られた神話』で第七回メフィスト賞を受賞してデビュー。2000年刊行の『無間(むげん)地獄』でヤミ金融の凄まじい実態を迫力の筆致で描き、大反響を呼ぶ。2003年刊行の『炎(ひ)と氷』(小社刊)は、竹内力、宇梶剛士の共演で映画化、さらにコミック化され話題に。著書に『溝鼠(どぶねずみ)』『カリスマ』『鬼子』『悪の華』『聖殺人者』『砂漠の薔薇(ばら)』など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
ちぇりーぼーいあいでんてぃてぃ
ちぇりあい
戸梶圭太
ISBN4-396-63262-2
ふつつかなメイドですが、一生懸命ご奉仕させていただきます!にゃん
何の取り柄もない俺の前に、突如現われた謎の巨乳美少女……
戸梶圭太が全国の童貞君に捧ぐ、純愛ファンタジー!
んなわけねーだろ、この醜いブタがぁ!
究極の若返り薬をめぐり、アキバ系オタク童貞たちを襲う天国と地獄…
戸梶圭太が全国の童貞(素人童貞含む)に鉄槌を下す、残酷ファンタジー!
【著者紹介】
1968年東京都生まれ。学習院大学文学部心理学科卒業。99年、『闇の楽園』で第3回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞しデビュー。他に類を見ない奇抜な発想と、疾走感溢れる文体で新世代の書き手として注目され、特にユーモラスでスラプスティックなストーリー展開が多くのファンを惹きつけている。しかもその表現方法は小説のみにとどまらず、映画、イラスト、写真、音楽制作とマルチに活躍を続ける。著書に、映画化され話題となった『溺れる魚』のほか、『湾岸リベンジャー』(祥伝社刊)『レイミ』(祥伝社文庫)『未確認家族』『牛乳アンタッチャブル』『ご近所探偵TOMOE』『自殺自由法』『ビーストシェイク』『東京ライオット』『グループ17』など多数。


祥伝社のトップページへ戻る

All rights reserved by SHODENSHA