s-book.comロゴ
ご利用ガイド よくある質問 お問い合わせ 初めての方
くわしく検索

参加出版社 集英社小学館祥伝社白泉社照林社小プロ
会員登録・変更 注文履歴 バスケット バスケットを見る

2004年 1月刊・2月刊・4月刊6月刊7月刊8月刊10月刊12月刊
装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編推理小説
東京発ひかり147号
西村京太郎
ISBN4-396-33150-9
十津川警部に突きつけられた難問
死者の遺(のこ)した予言と連続殺人の怪!
多摩川の河原で殺害された予備校生は予知能力者だったのか? 彼の自室のカレンダーに残されていた奇妙なアルファベットの列。十津川警部たちがその解読を急ぐ中、美人宝石店社長が新幹線車中で殺され、はからずも予言は的中したのだ。やがて、予備校生が遺したもう一つの予言の書が見つかり、再び連続殺人が。苦渋する警視庁、十津川が立てる大胆な推理とは!
【著者紹介】
1930年、東京生まれ。63年『歪んだ朝』で第二回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。65年『天使の傷痕』で江戸川乱歩賞を、81年『終着駅(ターミナル)殺人事件』で日本推理作家協会賞を受賞する。神奈川県湯河原町に01年にオープンした西村京太郎記念館も観光客に親しまれている。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
さつき断景
重松清
ISBN4-396-33151-7
1995〜2000
1.17阪神淡路大震災
3.20地下鉄サリン事件
あれからぼくたちの世紀末が始まった…
一月十七日、阪神淡路大震災。三月二十日、地下鉄サリン事件。あの一九九五年から二〇〇〇年までの世紀末、われわれはどう生きてきたのか? 大震災のボランティアに参加した高校生タカユキ、電車一本の差でサリン禍を免れた三十五歳ヤマグチさん、長女が嫁ぐ五十七歳アサダ氏。彼らの六年間の「五月一日」を定点観測し、各世代の「今」を問う斬新な日録(クロニクル)小説。
【著者紹介】
1963年、岡山県生まれ。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞を、『エイジ』で山本周五郎賞を受賞。2001年『ビタミンF』で直木賞を受賞する。以降も次々と話題作を発表する。著書に『疾走』『哀愁的東京』『愛妻日記』など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編推理小説
緊急配備
顔のない刑事・隠密捜査
太田蘭三
ISBN4-396-33152-5
捜査刑事・香月功――人気シリーズ最新刊
空前の難事件!捜査線上にかつて愛した女が…
暴力団がらみの極秘捜査で大阪へ向った特捜刑事・香月功(かづきいさお)は奇妙な事件に遭遇した。中央高速道・諏訪湖SA(サービスエリア)で大型観光バスが消失したのだ。付近一帯に緊急配備が敷かれるも、行方は掴めなかった。やがて、バスの運転手が死体で発見され、犯人の背後に密航斡旋組織・蛇頭(じゃとう)の影が! 捜査が急展開を見せた矢先、香月の前にかつて契りを交わした元恋人が現われた……。
【著者紹介】
三重県鈴鹿市生まれ。中央大学法学部卒。同人誌を経て1978年、『殺意の三面(みおもて)峡谷』で推理界にデビュー。以後山岳推理小説の第一人者として斯界(しかい)を牽引し続ける。本書は、氏の代表作にして読者の圧倒的支持を得ている『顔のない刑事』シリーズ第17作目。著書に、『闇の検事』『摩天崖』(以上祥伝社文庫)、04年に映画化される『死に花』など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編サスペンス
悪運
舞い降りた天使
南 英男
ISBN4-396-33153-3
悪運こそ最強の運
すべてを失った男こそ
すべてを獲得できるのだ!
失業、離婚と踏んだり蹴ったり――と思いきや、40歳の葉山猛はまだ人生から見放されていなかった。彼の前に天使のような美少女が現われたのである。新宿歌舞伎町の風俗譲・樹里。その心の清純さに惹かれる葉山は、彼女から意外なことを頼まれた。悪徳の新興宗教団体が信者から騙し取った大金を奪ってほしいと。人生逆転の大勝負、葉山の悪運はどこまで続くか!?
新書判「嵌められた街」改題作品
【著者紹介】
1944年、東京生まれ。明治大学卒業後、雑誌編集者を経てジュニア小説などを執筆する。85年『街に棲む野獣』以降ハード・サスペンスに取り組み、悪漢小説の第一人者となる。著書に「毒密」「非情番犬」シリーズ(祥伝社文庫)など多数。本書は、運命の女性との出会いによって、明日を失くした男が起死回生の大勝負に挑む著者渾身の犯罪サスペンス。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編サスペンス
五人目の標的
警視庁国際捜査班
佐伯泰英
ISBN4-396-33154-1
外国人女性を狙う連続殺人!
多国籍都市トウキョウの闇にまた一つ、白い悲鳴が…
多国籍犯罪が急増する東京の新大久保で、スペイン女性が全裸で殺された。これで三人目。犠牲者はいずれも昨年開かれた写真展の外国人モデルたちだ。犯罪通訳官として警視庁国際捜査課・根本刑事に協力する日系のアンナ吉村もそのモデルの一人だった。さらに4人目が殺され、この連続殺人にある法則性が浮び上がる! 次の標的はアンナ自身か、それとも?
新書判「犯罪通訳官アンナ」改題作品
【著者紹介】
1942年、北九州市生まれ。闘牛カメラマンとして海外で活躍後、国際的スケールの作品を次々と発表する。98年に初の時代小説『密命――見参! 寒月霞(かすみ)斬り』(祥伝社文庫)を発表し、今や刊行する作品がことごとくベストセラー入りする人気作家である。本書は、氏の国籍を超えたリベラルな視点と人間への温かな眼差しが光る作品。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編犯罪小説
猟人の王国
勝目 梓
ISBN4-396-33155-X
人はどこまで残酷になれるのか?
猟奇殺人者、レイプ魔の手記をあなたは最後まで読み通せるか・・・
人は欲望のため、どれほど残酷になれるのか? 大坪暁(おおつぼあきら)――性的フェロモンを放出する生身の女を嫌悪し、体を切り刻んで殺すことでしか快感を得られないフリーター。君塚信二(きみづかしんじ)――警邏(けいら)中、物色した女をレイプし、性的奴隷に飼育する交番勤務の巡査。そして、殺人鬼と強姦魔の二人が出会ったとき・・・・・・。彼らを裁くのは誰か? 狂気の問題作、ついに文庫化!
【著者紹介】
1932年、東京生まれ。数々の職業を経て67年芥川賞、69年直木賞の各候補となり、74年「寝台の方舟(はこぶね)」で小説現代新人賞を受賞する。以来、常に情念に衝き動かされる人間像を描き続け、読者の熱烈な共感を得ている。本書は、それをさらに一歩進め、正常と狂気の狭間を描いた問題作である。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
時代小説
闇の用心棒
鳥羽 亮
ISBN4-396-33156-8
武者震いを酒で抑え、修羅へ向かう老いたる刺客登場!
本所相生(ほんじょあいおい)町の長屋に年頃の娘と住む安田平兵衛(やすだへいべえ)の許に、紙片が投げ込まれた。<十八夜>と記されたそれを見て、彼の顔がこわばった。十八夜とは四五九(じごく)屋、つまり地獄屋を意味する殺しの依頼だった。十年前に殺し稼業から足を洗ったはずなのに、今頃なぜ依頼が? 酒で全身に走る震えを抑え、再び剣を取る凄腕の老剣士を描く、冷酷にして情感溢れる異色の剣豪小説!
【著者紹介】
1946年、埼玉県生まれ。埼玉大学教育学部を卒業後、教員生活を送る。90年に『剣の道殺人事件』で江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。ミステリ作品を手がける一方で、次々と骨太の時代小説を発表、緊張感漲(みなぎ)る剣戟(けんげき)シーンでたちどころに多くの読者を獲得する。本書は、還暦を目前にした老剣士が闇の刺客として復活する痛快時代小説である。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編時代書下ろし
示現流始末
請負い人阿郷十四郎
永井義男
ISBN4-396-33157-6
薩摩藩を揺るがす
国禁の密書を取り戻せ!
阿哥(あご)流剣法対示現流
清の康熙帝(こうきてい)の末裔にして浪々の身、阿郷十四郎(あごうじゅうしろう)のもとに、ある書面の束を取り戻してほしいという依頼が来た。薩摩藩主の世嗣(せいし)・斉彬(なりあきら)の進退に関わるもので、それを巡ってお家騒動になりかねない状態らしい。同じ頃、十四郎目掛けて中国独特の手裏剣・脱手ひょうが放たれた。同じく中国特有の武器・拐(杖)を操る刺客、さらに示現流の強豪が三すくみで十四郎を襲う!
【著者紹介】
1949年、福岡生まれ。東京外国語大学卒業。97年『算学奇人伝』で開高健賞を受賞し作家活動に入る。2000年、請負い人阿郷十四郎シリーズの第一弾である『阿哥の剣法』を発表する。以来氏は、江戸期の庶民や文人の生活を確かな時代考証をもとに生き生きと描き、剣豪小説に新風を吹き込んでいる。本書はその第4弾、いよいよ快調である。


祥伝社のトップページへ戻る All rights reserved by SHODENSHA