s-book.comロゴ
ご利用ガイド よくある質問 お問い合わせ 初めての方
くわしく検索

参加出版社 集英社小学館祥伝社白泉社照林社小プロ
会員登録・変更 注文履歴 バスケット バスケットを見る

2004年 1月刊2月刊4月刊6月刊7月刊8月刊・10月刊・12月刊
装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編国際経済小説
アジアの隼(はやぶさ)(上)
黒木 亮
ISBN4-396-33187-8
濁流のアジア金融市場、日・米・香港決戦!
日経新聞、週刊現代、プレジデント他で激賞された作品、ついに文庫化!
〈腐敗(コラプシヨン)はアジアン・ビジネスの扉を開く鍵だ〉外国投資ブームに沸くハノイで、邦銀事務所開設に悪戦苦闘する真理戸潤(まりとじゅん)は、日系商社に請われ巨大発電プロジェクトの入札に参加する。一方、香港の地場証券会社「ペレグリン(隼)」は、アジア・ブームの追い風を受け、王座へと駆け上がりつつあった。賄賂(わいろ)が横行する共産主義体制下、各国企業連合が闘う熾烈(しれつ)な金融戦争の行方は?
【著者紹介】
1957年北海道生まれ。カイロ・アメリカン大学修士。銀行、証券会社、総合商社英国現法プロジェクト金融部長を経て作家。2000年に国際協調融資を描いた『トップ・レフト』(祥伝社文庫)でデビュー。国際金融の舞台で活躍した経験を生かした新しい小説の書き手として注目を集めている。著書に『青い蜃気楼 小説エンロン』がある。ロンドン在住。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編国際経済小説
アジアの隼(はやぶさ)(下)
黒木 亮
ISBN4-396-33188-6
巨大発電プロジェクトを落札せよ
その時、悪夢が…
国際経済最前線の日本人を描く傑作小説
巨大プロジェクトの入札をめぐり、邦銀ベトナム事務所の真理戸潤(まりとじゅん)と日系商社の前に一人の男が立ちはだかる。アジア経済の暗部を渡り歩く大手米銀のシンだ。タイ・バーツ暴落と通貨危機が香港の証券会社「ペレグリン」を揺るがし、アジア全域に暗雲が広がる頃、日本では都市銀行や大手証券会社が破綻……。濁流のアジア市場を活写した話題の国際経済小説!
【著者紹介】
1957年北海道生まれ。カイロ・アメリカン大学修士。銀行、証券会社、総合商社英国現法プロジェクト金融部長を経て作家。2000年に国際協調融資を描いた『トップ・レフト』(祥伝社文庫)でデビュー。国際金融の舞台で活躍した経験を生かした新しい小説の書き手として注目を集めている。著書に『青い蜃気楼 小説エンロン』がある。ロンドン在住。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編サスペンス 書下ろし
[囮刑事(おとりデカ)]賞金稼ぎ
pot-hunting
南 英男
ISBN4-396-33189-4
困惑する警視庁が英断!
「一件一千万の賞金で、超法規捜査を遂行せよ」
美しい妊婦が十三人も誘拐される事件が発生。胎児の包膜(ほうまく)や胎盤を売買する胞衣屋(えなや)か、それとも異常嗜好者たちの仕業か? 警視庁捜査四課の才賀雄介(さいがゆうすけ)は一年前、暴力団員を誤殺したことから現在休職中。以来、一件一千万円の報奨金で刑事部長から超法規捜査という汚れ役を請け負っている。有無を言わさぬ拷問、謀殺の果てに才賀が辿り着く闇に包まれた組織の正体とは!
【著者紹介】
1944年、東京生まれ。明治大学卒業後、雑誌編集者を経てジュニア小説などを執筆する。85年『街に棲む野獣』以降、ハード・サスペンスに取り組む。本書は、小柄ながらもいったん噛みついたら放さないため、「マングース」と恐れられるマル暴刑事が活躍する文庫書下ろし作品である。著書に、ベストセラー「毒蜜」シリーズ(祥伝社文庫)など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
ホラー・コミック
ばく食え
吉田光彦
高橋克彦

ISBN4-396-33190-8
怖い夢を見たら、心の中で「ばく食え」と唱えてください…。
珠玉の名作を現代の絵師が漫画化!
マンガ家・辰巳ヨシヒロ氏も絶賛 !!
怖い夢を見たら、心の中で「ばく食え…」と唱えてください。男が抱えた箱の中には、人々の野望・野心といった感情を食う貘がいて…。(「ばく食え」)
亡き父親の夢には悪臭が伴う。なのに、なぜか萩島は幸福な気持ちになる。匂いに秘められた驚愕の事実とは!(「匂いの記憶」)――現代の絵師が夢幻の世界を丹精(たんせい)な筆致で描くオリジナル・コミック!
【著者紹介】
〈作画・吉田光彦〉
1946年盛岡市生まれ。多摩美大卒業後、イラストレーターに。'75年「月刊漫画ガロ」にて漫画家デビュー、その繊細な筆致から紡ぎ出される独自の世界観に、熱心なファンも多い。デザイナー・舞台美術等の他、高橋克彦作品の定番イラストレーターとしてもおなじみ。代表作に『視感』『夢化色』など。

〈原作・高橋克彦〉
1947年盛岡市生まれ。早稲田大卒業後、'83年江戸川乱歩賞作品『写楽殺人事件』でデビュー。'91年直木賞、2000年吉川英治文学賞など各賞を総なめに。美術・歴史・超常現象に至るまでの該博な知識を駆使して多彩な作風で活躍。氏自身が、本作の完成を最も待ち望んでいたことは間違いない。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編時代小説 書下ろし
残夢
密命・熊野秘法剣
佐伯泰英
ISBN4-396-33191-6
「密命」シリーズ最新刊!
江戸市中を騒がす火付け強盗横行に、大岡忠相から惣三郎に密命が!
江戸に火付け強盗が横行するなか、吉宗公の紀伊藩下屋敷が襲われた。十数人の少女が殺され、唯一の目撃者である鶴女(つるじょ)は廃人同様に。金杉惣三郎(かなすぎそうざぶろう)が彼女を癒(い)やすべく菊屋敷に預かるや、熊野の修験者たちが次々と襲ってきた。やがて、鶴女の記憶が甦るとき、修験者たちとの想像を絶する死闘が繰り広げられる!
絶好調「密命」シリーズ、読者待望の第十一弾!
【著者紹介】
1942年、北九州市生まれ。闘牛カメラマンとして海外で活躍後、国際的スケールの作品を次々と発表する。98年に初の時代小説『密命―見参!寒月霞(かすみ)斬り』(祥伝社文庫)を発表後、その迫力ある剣戟シーンと人情味あふれる庶民の生活を描いて人気作家に。本書ではご存じ金杉家周辺の人間模様も読みどころ。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
時代小説 書下ろし
火の華
橋廻り同心・平七郎控
藤原緋沙子
ISBN4-396-33192-4
橋上に情けあり
生き別れ、死に別れ、そして出会い…
情をもって剣をふるう、江戸・橋づくし物語 第二弾
弾正(だんじょう)橋――生き別れになった母への切ない慕情。千住(せんじゅ)大橋――都落ちし、再起を誓った男女を襲う悲劇。和泉(いずみ)橋――殺された許嫁(いいなずけ)の仇を狙う男と、その男をひたむきに想い続ける娘の純情。稲荷(いなり)橋――なさぬ仲の父と子の絆を結ぶ呼子鳥……。江戸の百二十余橋を預かる橋廻り同心・立花平七郎が、剣と人情をもって悪を裁くさまを、繊細な筆致で描く好評シリーズ第二弾。
【著者紹介】
高知県生まれ。立命館大学文学部史学科卒。小松左京主宰「創翔塾」出身。本書は大好評を得た橋廻り同心・平七郎シリーズ『恋椿』(祥伝社文庫)に続く第二弾。他に隅田川御用帳シリーズの『雁の宿』『花の闇』『螢籠』『宵しぐれ』『おぼろ舟』『冬桜』『春雷』『夏の霧』(廣済堂文庫刊)がある。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編時代官能小説 書下ろし
はだいろ秘図
睦月影郎
ISBN4-396-33193-2
男二人(若武者と道楽息子)女二人(武家娘と美人付き人)の 筆下ろし愛欲旅!
「武家の女を抱きたい」十七歳の源太は分不相応な願望に悶々としていた。そんな折り、憧れの武家の娘・志乃が若武者と逐電した。源太は志乃の付き人・光(みつ)とともに二人を追う旅に出る。旅籠(はたご)での光との初めての夜。さらに志乃と邂逅(かいこう)し、江戸で男一人女二人のめくるめく愛欲生活が始まる。だが、旅先で死んだはずの若武者が源太の前に現われた!
【著者紹介】
1956年、神奈川県生まれ。数々の職業を経て、23歳の時に官能作家としてデビュー。以来精力的に執筆し、まもなく作品数は二百冊に届こうとしている。『おんな秘帖』(祥伝社文庫)にはじまる時代官能シリーズでさらなるファンを獲得し、今、脂ののりきった書き手の一人である。作品は『みだら秘帖』『やわはだ秘帖』(祥伝社文庫)など、多数。


祥伝社のトップページへ戻る All rights reserved by SHODENSHA