s-book.comロゴ
ご利用ガイド よくある質問 お問い合わせ 初めての方
くわしく検索

参加出版社 集英社小学館祥伝社白泉社照林社小プロ
会員登録・変更 注文履歴 バスケット バスケットを見る

2005年 1月刊2月刊4月刊・6月刊・7月刊8月刊10月刊12月刊
装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編小説
ダブルミッション(上)
DOUBLE MISSION
門田泰明
ISBN4-396-33224-6
ベストセラー作家が描く「組織」と「個人」、その危機管理
「巨悪許さず!」
正義に燃える最強機関の男たち!
国家究極の頭脳が挑む、巨大企業疑獄!
国税局において唯一強制捜査権を持ち、日夜激務を遂行する最強のシークレット機関、東京国税局査察部。中でもナンバー1査察官と恐れられる多仁直文(たになおふみ)が、偶然目撃した轢き逃げが、やがて政財界を巻き込む巨大な黒い企みを暴く糸口に! 的確な多仁の状況分析・判断と部下たちによる組織立った連携が巨悪を追い詰めていくが、やがて闇からの反撃が多仁らに襲いかかる!
【著者紹介】
大ベストセラーとなった「黒豹」シリーズを筆頭に、企業・経済・医学・ミステリーと、旺盛な意欲で精力的に幅広く執筆。精緻(せいち)な取材と膨大な資料の読み込みから産み出される作品群は文字通り迫力に満ちている。2004年に手がけた時代小説は大反響を呼び、新分野でも新たな読者を獲得、次回作が期待される。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編小説
ダブルミッション(下)
DOUBLE MISSION
門田泰明
ISBN4-396-33225-4
名手が描く、男たちの誇りをかけた攻防!
懸命の極秘捜査が暴く巨大企業の陰…。
不透明な資金の流れが示す
国際的陰謀の核心とは!
東京国税局ナンバー1査察官・多仁直文(たになおふみ)の統括部門での指揮系統の乱れにより、部下二人が凶刃(きょうじん)に倒れる重大な事態に! 怒りに燃えて立ち上がる多仁は、巨大企業による系列企業への粉飾(ふんしょく)決算、不可解な資金移動を暴き、その核心へと迫る。遂に明らかになる海外をも巻き込む巨大な陰謀の真相とは? 精緻なる分析と圧倒的筆致で描く、正義と使命に燃える男たちの姿!
【著者紹介】
大ベストセラーとなった「黒豹」シリーズを筆頭に、企業・経済・医学・ミステリーと、旺盛な意欲で精力的に幅広く執筆。精緻(せいち)な取材と膨大な資料の読み込みから産み出される作品群は文字通り迫力に満ちている。2004年に手がけた時代小説は大反響を呼び、新分野でも新たな読者を獲得、次回作が期待される。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
恋愛ミステリー
観覧車
柴田よしき
ISBN4-396-33226-2
「唯(ゆい)の気持ち。とても、切ない。」
――新井素子氏、涙。。。
3年、5年、10年…失踪した夫を待ち続ける
女探偵・下澤 唯の物語。
失踪した夫を待ち続ける下澤唯(しもざわゆい)。夫の居場所を残しておきたい、という思いから探偵事務所を引き継いだのだが、浮気調査など気が滅入る仕事ばかり。あるとき、行方不明になった男の捜索依頼が舞い込んだ。手掛かりは白石和美(しらいしかずみ)という愛人。が、和美は日がな寂(さび)れた観覧車に乗って時を過ごすだけだった。彼女の心を占める虚無とは? 静かな感動を呼ぶ恋愛ミステリー。
【著者紹介】
1959年、東京生まれ。青山学院大学卒業。'95年に『RIKO―女神(ヴィーナス)の永遠』で第一五回横溝正史賞を受賞しデビュー。以降、ミステリーを中心に、恋愛小説、ホラー、伝奇などさまざまな分野で活躍中。壮大な構想の「R-0(リアルゼロ)」シリーズやテレビドラマ化された『ふたたびの虹』(いずれも祥伝社文庫)など著書も多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編旅情ミステリー
遠州(えんしゅう)姫街道殺人事件
木谷恭介
ISBN4-396-33227-0
宮之原警部シリーズ最新刊
遺跡・天白磐座(てんぱくいわくら)で絞殺された 美人タレントの謎―――。
遠州引佐(えんしゅういなさ)の遺跡・天白磐座(てんぱくいわくら)でタレント牧山未来(まきやまみき)が殺害された。容疑者は第一発見者の小田切諒輔(おだぎりりょうすけ)。しかし、東海道の脇往還「姫街道」に因(ちな)んだイベントの主役に被害者が内定していたことから、選考に絡む怨恨、そして所属事務所との確執などが浮上。事件は別の様相を見せ始めた。インターネットで諒輔と知り合った沢上静香(さわがみしずか)から捜査を依頼された宮之原警部の推理は!?
【著者紹介】
1927年、大阪生まれ。「ホームズもポアロも裸足で逃げ出す――」の一節でお馴染みの旅情ミステリー「宮之原警部シリーズ」で絶大な人気を博す。私立甲陽学園卒業後、劇団員、ライター、脚本家などを経て、'77年、『俺が拾った吉野太夫』で小説CLUB新人賞を受賞、本格的作家活動に入る。著書に『摩周湖殺人事件』『函館殺人事件』(祥伝社文庫)他多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編サスペンス 書下ろし
囮刑事(おとりデカ) 警官殺し
南 英男
ISBN4-396-33228-9
友よ、愛する女(ひと)よ…
甦る3年前のある事件、
超法規捜査に突入する捜四・才賀雄介!
警察官の不正を摘発する監察官が殺された。渋谷署の吉岡刑事を内偵中だったと聞いて、才賀雄介(さいがゆうすけ)は絶句した。才賀の先輩であり恩人でもあった彼がなぜ内偵の対象に? 彼の不審な行動を追尾するうち、才賀は吉岡が三年前のある事件を再調査していることに気づいた……。やがて、吉岡も何者かに狙撃され、超法規捜査を許された才賀の怒りが爆発する!
【著者紹介】
1944年、東京生まれ。明治大学卒業後、雑誌編集者を経てジュニア小説などを執筆する。'85年『街に棲む野獣』以降、ハード・サスペンスに取り組む。本書は、読者から大好評を博した『囮刑事(おとりデカ) 賞金稼ぎ』(祥伝社文庫)に次ぐ書下ろし第2弾。著書にベストセラー「毒蜜」シリーズ(祥伝社文庫)など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
書下ろし ドキュメンタリー・ノベル
小説 保険金詐欺
今子正義
ISBN4-396-33229-7
“保険金”という魔物にあなたが取り憑かれるとき…
未明の海に、車が飛び込んだ。自殺か、事故死か? 他殺の可能性が否定されれば、警察の捜査は終了する。だが、生保・損保にとってはそれからが問題だ。事故死だと生保二社で一億二千万、損保は五千万で計一億七千万の支払い。自殺だと生保六千万、損保ゼロ円。もし遺書を隠匿(いんとく)して、遺族が事故死を主張したら……。現代の錬金術ともいえる保険金詐欺の実態を描く!
【著者紹介】
1937年、広島市生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒。大映東京撮影所助監督兼シナリオライターとして活躍。映画「新高校生ブルース」「遊び」、テレビ「ザ・ガードマン」「シークレット部隊」などのシナリオを書く。その後、損保全社出資の大手保険調査機関で管理・経営に携わる。著書に『棘のある視線』『黒い保険金』など。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編官能ロマン
好色淑女
北沢拓也
ISBN4-396-33230-0
おののき、恥じらう
極めつきの淑女たち…
「極上の女を手配して欲しい」イベントプロデューサー阿佐美慎吾(あさみしんご)は、仕事上の恩人からの依頼で、ある代議士のために女性を探すことになった。極上とは、容姿だけではなく、感度、テクニックなどあらゆる面で最高のものを要求されているのだ。看護婦、人妻、スチュワーデス……、阿佐美はさまざまな淑女を漁色(りょうしょく)し、官能の扉を開き始める。
(新書刊『背徳の獲物』改題作品)
【著者紹介】
1940年、東京生まれ。中央大学文学部卒業。出版社勤務を経て、小説誌、スポーツ紙などに官能小説を発表し、執筆に専念する。濃厚かつ臨場感溢れる性描写で多くの読者を魅了し、官能小説界の第一人者となる。作品に『秘悦の盗人』『花せせり』『銀座めしべ狩り』(祥伝社文庫)など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編時代小説
黄金の血脈【人の巻】
半村 良
ISBN4-396-33231-9
「半村良は、必ずまた甦る」
…清水義範(解説「半村さんと私」より)
大坂夏の陣前夜、歴史の荒波に踊らされる数奇な運命。著者渾身の大河小説、堂々の完結!!
大坂の陣を前に数奇な運命と役割に踊らされる鈴波友右衛門(すずなみともえもん)。大久保長安の血をひく美女・野笛(のぶえ)とともに織田の遺児・三四郎(さんしろう)を会津に入れ、さらに伊達政宗と組んで徳川包囲網を敷く秘策は、脆(もろ)くも会津で潰(つい)える。やがて越後・松平忠輝(まつだいらただてる)に望みをつなぐが、突如真田昌幸(さなだまさゆき)の訃報(ふほう)が! 歴史の転換点で翻弄される彼らの命運は……。著者渾身(こんしん)の大河小説、遂に完結。 新書判「慶長太平記〈人の巻〉 黄金郷伝説」改題作
【著者紹介】
1933年、東京生まれ。'71年『石の血脈』で注目され、'73年『産霊山(むすびのやま)秘録』で泉鏡花賞、'74年『雨やどり』で直木賞をそれぞれ受賞。以後、伝奇小説から時代小説まで幅広く活躍。2002年、惜しまれつつ逝去(せいきょ)。本書は優れた時代伝奇小説であり、同時に荒波に揉まれる若武者が人生の叡知(えいち)に至る感動の成長小説でもある。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編時代官能 書下ろし
おしのび秘図
睦月影郎
ISBN4-396-33232-7
初体験
長屋の薄壁をふるわすあえかな声…
肩越しにふんわりと甘くかぐわしい吐息を感じて、小太郎(こたろう)は激しく胸を高鳴らせた。長屋の隣で子供たちに手習いを教えている志乃(しの)の美しさに興奮したのだ。浜田(はまだ)小太郎は相州小田浜藩の若殿様。一年間市井(しせい)の実情を学ぶため、おしのびで江戸の長屋で暮らし始めていた。屋敷では経験できない開放感から、小太郎は初めての女体を味わい、さらに淫靡(いんび)な世界を体験することに。
【著者紹介】
1956年神奈川県生まれ。数々の職業を経て、23歳の時に官能作家としてデビュー。以来、熟女ものから少女ものまで精力的に作品を発表。近年「秘帖」シリーズ、「秘図」シリーズ(いずれも祥伝社文庫)と時代官能で次々と話題作を放つ。先日、著作が二百冊を突破し、ますます快調に執筆を続けている。


祥伝社のトップページへ戻る All rights reserved by SHODENSHA