s-book.comロゴ
ご利用ガイド よくある質問 お問い合わせ 初めての方
くわしく検索

参加出版社 集英社小学館祥伝社白泉社照林社小プロ
会員登録・変更 注文履歴 バスケット バスケットを見る

2005年 2月刊・3月刊5月刊7月刊8月刊9月刊10月刊11月刊12月刊

装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
本格痛快ミステリー
天才・龍之介がゆく!
殺人現場はその手の中に
柄刀 一
ISBN4-396-20791-3
“癒し系”名探偵・天地龍之介、ますます好調の最新作!
トリックは〈ページ〉に隠されている!
この本を手に取る皆様へ
24、25、28、29、32ページにご注目!
謎の「刻印」があなたを事件へと導きます―

IQ190の超天才…の割にはちょっと惚(とぼ)けた名探偵天地龍之介。“学習プレイランド”建設のため、協力を求めて訪れた科学研究所で、一冊の本から血痕が見つかった。半年前に失踪、その後他殺体で発見された所員・安場(やすば)の血液だった。本の著者は安場が激しく対立していた人物。被害者のメッセージなのか? しかし失踪当時、まだその本は出来あがっていなかったのだ。いつ、どのように血痕は付着したのか? 事件発生の時間と場所をめぐる謎。奇妙な事件に、龍之介の高速頭脳がフル回転!

ミステリー小説における殺人現場は、もちろん小説世界の中にあります。しかし、「その本」が実際に、現実の殺人現場へ誘うとしたら……。

【著者紹介】
第8回鮎川哲也賞の最終候補作『3000年の密室』で1998年デビュー。「美しい本格」と有栖川有栖氏に激賞される。『ifの迷宮』では宮部みゆき氏が「大傑作!」と絶賛。新作発表の度にミステリー・ファンを興奮させる著者が生み出した名探偵が、本シリーズで活躍する“癒し系”の天才・天地龍之介(あまちりゅうのすけ)である。網膜に焼き付いた“死”の文字の謎、クリスタルグラス盗難に潜む“死角”、古いレコードに録音された殺意――。一筋縄ではいかない難事件を、博覧強記の知識で鮮やかに解決するその推理には、きっと知的好奇心を刺激されるだろう。著書に『fの魔弾』『御手洗潔(みたらいきよし)対シャーロック・ホームズ』など。1959年、北海道生まれ。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編本格推理 書下ろし
羊の秘
羊の秘
ISBN4-396-20792-1
装飾された死体+雪上の殺人+ガラスの密室!
「これが本格ミステリ“消去法の美学”だ!」
ミステリベスト2冠の法月綸太郎氏も驚倒!

ミイラのように全身を覆う白い紙、口には矢印形の金属棒。現場を見下ろすのは、1時、2時、3時を指す3つの古時計……武蔵野の土蔵に横たわる謎だらけの死体。絞殺された通訳の仲丸伸之(なかまるのぶゆき)は夢の表現サークルの一員だった。事件を追う古道具屋露沢(つゆさわ)は、会員の少女が直前に自殺したことを知る。しかも謎の羊頭男の写真を残して……。その後、事件の周辺で続々と発見される「羊」を示す暗合。殺人とはどう関連するのか? 渾身のミステリネタてんこ盛りの「究極の超本格」誕生!

ふくらむぞドリーム!
燃え尽きるほどフレーム!
響け、地底のスクリーム!

目ン玉飛び出る超絶トリック(ディクスン・カーの間合いと、大阪圭吉の太刀筋)+見立て尽くしのディープな裏ネタ+最強フィニッシュ技“消去法の美学(ファイナル・エリミネーション)”――永遠の男子中学生魂(スピリット)が本格ミステリに求める熱いロマンと妄想のすべてを具現化した秘宝館、それがッ! 霞ワァァールドだッ!!
法月綸太郎(のりづきりんたろう)

【著者紹介】
1959年岡山県生まれ。早稲田大学卒業後、映画会社勤務のかたわら創作に励む。'94年『おなじ墓のムジナ』が、横溝正史賞佳作となりデビュー。一種類の動物に関するウンチクを徹底的に掘り下げ、さらにクイーンやカーばりの魅力的な謎も満載して、正調の「本格ミステリ」に仕立てるという、ミステリ界瞠目の作風で独自の地歩を築く。2002年『スティームタイガーの死走』が「このミステリーがすごい!」で第4位に入るなど、新作は常に読者を魅了してやまない。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編新伝奇小説 書下ろし
薬師寺涼子の怪奇事件簿
夜光曲
田中芳樹
ISBN4-396-20793-X
東京が生物化学兵器テロに!?
警視庁の誇る大量破壊兵器、お涼(りょう) 颯爽登場!
大ベストセラー・シリーズ 待望の最新傑作!

新宿御苑の新緑が一夜にして枯れ木と化した! 化学兵器によるテロか!? 不気味な事件が起こった夜、ホタル狩りに訪れた薬師寺涼子(やくしじりょうこ)警視と部下の泉田準一郎(いずみだじゅんいちろう)は、人食いボタルに遭遇。多くの見物客でにぎわう日本庭園は惨状を呈した。今度は生物兵器による攻撃か。都知事は「ホタル撲滅」を宣言するが、緊急会見の最中、ネズミの大群が襲撃。前代未聞の怪事が続発する中、暗躍する秘密結社ゼンドーレン。その正体は……。遂に警視庁に雷名(らいめい)をとどろかせる魔女王・涼子が立ち上がった!

〈著者のことば〉
地球の内部には巨大な空洞がいくつもあって、そこにはさまざまなタイプの地底人が王国をきずいています。なかでも、もっとも好戦的なカメリア族は、地上人が大量破壊兵器を隠している、とイイガカリをつけ、地底怪獣を動員して地上世界への侵攻をたくらんでいるのです。それに先立ち、地上人に変装したスパイを送りこんだのですが、正体をあばかれそうになり……。このつづきは、JACES(ジヤセス)ビジュアル発行の『怪奇・一二日の木曜日』PART1およびPART2のDVDボックスでお楽しみください。いまなら映像特典「ドラよけお涼の浴衣姿」がもれなくついております。

【著者紹介】
1978年に第三回幻影城新人賞を受賞しデビュー。1988年に『銀河英雄伝説』で星雲賞を受賞、人気作家としての地歩を固める。以後、SFファンタジー、中国歴史小説、西洋冒険ロマンなどを続々と発表。「薬師寺涼子の怪奇事件簿」は、いま、ノベルス界を代表する大ベストセラー・シリーズとなっている。1952年、熊本生まれ。学習院大学文学部博士課程修了。著書に『創竜伝』『奔流(ほんりゅう)』『バルト海の復讐』『黒蜘蛛島(ブラックスパイダーアイランド)』など多数。


装丁写真をクリックするとご購入画面がご覧になれます。
長編新伝奇小説 書下ろし
猫子爵冒険譚
血文字GJ(ジー・ジェイ)
赤城 毅
ISBN4-396-20794-8
猟奇殺人の現場に遺された“悪魔の紋章”の意味は?
闇の貴公子 ベルリンの恐怖に挑む!
まったく新しいダーク・サイド・ヒーロー誕生

夜と霧、そして……断末魔(だんまつま)
黄金の1920年代
退廃の大都ベルリンに
惨殺された娼婦ひとり
遺体の傍らに残されたのは
鮮血でしるされたGJの文字!
旧友を殺され憤怒(ふんぬ)に燃える
若き女伯爵ウルリーケを襲う
奇怪な事件の連続
闇にうごめく殺人鬼
陰謀をたくらむ暗黒の騎士団
窮地におちいった彼女を救うべく
乗りだしたのは幼なじみ
「猫子爵」こと鷹宮洋一郎(たかみやよういちろう)!
超絶の青年魔術師があばいた
戦慄の真相とは!?

〈著者のことば〉
ワタクシ、ノン・ノベル初登場というのに、いかなる悪魔のハカライか、戦間期、1920年代のベルリンという、日本では、あまりなじみのない世界の物語を考えついてしまったアホな小説家、赤城毅(あかぎつよし)と申します。ただ、すばらしい舞台だと思うのですよ。「黄金の20年代」と呼ばれるぐらい芸術や文化が栄える一方で、政治のほうでは、のちのナチス政権につながる動きが出てくる。何が起きても不思議ではない雰囲気です。行きかうひとびとも面白い。ディートリヒ、グレタ・ガルボ、フロイトにアインシュタイン、ヒトラーとゲッベルス……。こんな世界で、日独混血の子爵と可憐な女伯爵が活躍します。だまされたと思って、ご一読いただければ幸い。

【著者紹介】
1961年東京都生まれ。'98年、京極夏彦氏に絶賛された伝説の冒険ロマン『魔大陸の鷹』(今秋、祥伝社ノン・ノベルより新装版で刊行予定)で鮮烈にデビュー。その後、田中芳樹氏に「10年にひとりの超大型新人」と激賞され、続々と伝奇色あふれる作品を発表。いま最も注目される気鋭のひとりである。本書は1920年代の魔都ベルリンを舞台に描く著者初のダーク・サイド・ヒーロー物である。ど真ん中直球勝負の超絶エンターテインメントをたっぷりとご堪能あれ。作品に『贋作遊戯』『時の剣 隻眼の狼王』『帝都探偵物語』シリーズ、『虹のつばさ』『麝香姫(じゃこうひめ)の恋文』などがある。


祥伝社のトップページへ戻る All rights reserved by SHODENSHA